# win/README-Windows.txt の訳 gnuplot バージョン 5.2 パッチレベル 0 -- Windows 用バイナリ配付 ======================================================================= gnuplot は、コマンド入力方式の対話機能のグラフユーティリティで、Linux, OSX, Windows, VMS, その他多くのプラットホーム上で動作します。このソフト ウェアには著作権がありますが、フリーに配布されています (すなわち、それ に対価を支払う必要はありません)。元は、科学者や学生が数学関数やデータな どを視覚化するためのグラフプログラムでした。 gnuplot は、曲線 (2 次元)、および曲面 (3 次元) のグラフの両方を処理でき ます。曲面は、指定した関数に合う、3 次元座標空間上を漂う網目の形式で描 画したり、また x-y 平面上の等高線として描画したりできます。 2 次元描画では、折線グラフ、点グラフ、棒グラフ、等高線、ヒストグラム、3 次元データの等高線射影など、多くの描画スタイルをサポートしています。グ ラフには、任意のラベルや矢印、軸のラベル、タイトル、日時、グラフの凡例 などのラベルづけも行えます。 はじめに -------- gnuplot の新規ユーザは、gnuplot 起動後に `help` とタイプすることで表示 される一般的な説明書きを読むことから始め、そして `plot` コマンドに関す る説明 (`help plot` と入力してください) を読んでください。gnuplot のマ ニュアル (オンラインヘルプに合う形式で書かれています) は、PDF ファイル としても置かれています (訳注: gnuplot には日本語の PDF マニュアルは付属 していません。日本語の PDF マニュアルは、日本語マニュアルサイト http://takeno.iee.niit.ac.jp/~foo/gp-jman/ を参照してください)。 'demo' ディレクトリには、たくさんのテスト用、サンプル用のスクリプトが置 いてあります。`test` や `load "all.dem"` を実行するか、またはインターネ ット上の以下のデモを参照してください。 http://www.gnuplot.info/screenshots/index.html#demos ライセンス ---------- 使用許諾 (著作権) 条件については、Copyright ファイルを参照してください。 gnuplot に含まれる "GNU" は、Free Software Foundation とは関係「なく」、 たまたま一致したにすぎません (これには長い話があります。詳細は gnuplot FAQ を参照)。よって、gnuplot は GPL (GNU Public License) copyleft でカ バーされてはおらず、自前の著作権文書を持っていて、それはすべてのソース コードにも及んでいます。しかし、関連するドライバとサポートユーティリテ ィには、二重ライセンスになっているものもあります。 gnuplot バイナリ配布物 ---------------------- * wgnuplot.exe: GUI 版のデフォルトの gnuplot 実行ファイル。 * gnuplot.exe: テキスト (コンソール) モード版の gnuplot 実行ファイルで 他のプラットホームのものと共通な完全なパイプ機能を持ちます。 wgnuplot.exe と比較すると、このプログラムは標準入力からのコマンドも受 け付け、出力メッセージを標準出力にも出せます。これは pgnuplot.exe に 代わるもので、例えば GNU Octave (www.octave.org) のように、gnuplot を グラフエンジンとして使用するような他のアプリケーションではこちらを使 用することを推奨します。 * ランタイムライブラリファイル gnuplot が必要とするランタイムライブラリファイル (libfreetype-6.dll 等 )もこのパッケージに含まれています。各ランタイムライブラリのライセンス ファイルは 'license' ディレクトリ内に置かれています。 対話型ターミナル ----------------- Windows 版 gnuplot は3種類の対話型ターミナルを実装しています。windows, wxt, qt です。wxt / qt ターミナルは他のプラットフォームでも実装されています。 3種類のターミナルはヒンティングを利用したアンチエイリアスとオーバーサン プリングの技術により高画質の出力が可能であり、最近の gnuplot のすべての 実装をサポートしています。相違点は保存やクリップボードへのエクスポート 形式、印刷のサポート、パーシストモードの挙動です。wxt ターミナルは pngcairo や pdfcairo ターミナル(それらは非対話のグラフの保存を実現する ものです。)と同じ描画コードを利用しています。windows ターミナルのグラ フウィンドウは wgnuplot のテキストウィンドウとドックキングすることができ ます。 デフォルトでは,Windows 版 gnuplot は wxt ターミナルを使用します。環境変数 GNUTERM を設定することでこれを変えることができます。後述の環境変数の設定 を参照してください。他の方法としては set term windows / wxt / qt を gnuplot.ini に書き加えてください。`help startup` を参照してください。 インストール ------------ gnuplot はインストーラつきの形式になっていて、これは基本的には、あなた が選択するオプションに応じて、以下のように動作します: * 例えば C:\Program Files\gnuplot 等のあなたが選択したディレクトリ内に このパッケージ (またはその一部分) を展開します。 * デスクトップ上と「クイック起動」の場所 (Windows XP, Vista の場合) に wgnuplot のショートカットアイコンを作成します。さらに、スタートアップ メニュー内にこのプログラムやヘルプ、付属文書、gnuplot のインターネッ トサイト、デモスクリプトへのリンクを追加します。 (訳注: 「クイック起動」は「スタート」を右クリックして「プロパティ」、 「タスクバー」と進んで「クイック起動を表示する」にチェックすることで 表示されます。) * *.gp や *.gpl, *.plt の拡張子のファイルを wgnuplot が開くよう関連付け させます。Windows 7 や Vista で関連付けを変更するには、[コントロール パネル]、[プログラム]、[既定のプログラム]、[関連付けを設定する]、と進 んでください。そして一覧の中からファイルの形式を選択し、[プログラムの 変更] をクリックしてください。 * gnuplot 実行ファイルへのパスを PATH 環境変数に追加します。これにより コマンドラインで `gnuplot' や `wgnuplot' と入力すれば gnuplot を起動 できるようになります。 * Windows のエクスプローラーの "ファイル名を指定して実行" のダイアログ ウィンドウのショートカットに gnuplot を追加します。これで、単に Windows-R キーを押して `wgnuplot' を選択して実行することで wgnuplot を 起動できるようになります。 * デフォルトの出力形式 (terminal) を wxt/windows/qt から選択すると、イン ストーラはそれに応じて GNUTERM 環境変数を更新します。 * デモスクリプトをインストールした場合は、それらを含むディレクトリが GNUPLOT_LIB 検索パスに含まれます。以下参照。 カスタマイズ: gnuplot はユーザのアプリケーションデータディレクトリ %APPDATA% が見つか れば、起動時にそこにある gnuplot.ini をまず実行します。wgnuplot と windows 出力形式は、アプリケーションデータディレクトリ内の wgnuplot.ini から設定を読み込み、このファイルに設定を保存します。`help wgnuplot.ini` を参照してください。 フォント -------- グラフィカルテキストウィンドウ (wgnuplot.exe): 対話ウィンドウのフォントは、ウィンドウ上部の「オプション」のアイコン か、またはウィンドウ最上部を右クリックして出るメニューから "Choose Font..." を選択して変更できます。古い "Terminal" (gnuplot 4.4 でのデ フォルト) のようなフォントではなく、"Consolas" のような新しい Truetype フォントを使用することを強く推奨します (訳注: 日本語を使用す る場合は、「MS ゴシック」や「MS 明朝」などの日本語のフォントを指定す るといいでしょう)。この変更を保持するために、同じメニューにある "Update wgnuplot.ini" を実行してください。 コンソールウィンドウ (gnuplot.exe): 拡張文字が正しく表示されなければ、"Consolas" や "Lucida Console" など の非ラスタライズ形式のコンソールフォントに変更する必要があります。こ れはコンソールウィンドウの「プロパティ」で行えます。 エンコーディング ---------------- Windows 版バージョン 5.2 では、utf-8 を含むすべてのエンコーディングを 利用してコマンドライン入力をサポートしています。`help encoding`を参照し てください。デフォルトでは、gnuplot はサポートしていればシステムの ANSI コードページに適合するエンコーディングを使用します。`set encoding utf8` を gnuplot.ini に加えることを推奨します。以下を参照。コマンドラインから のユニコードの入力はベーシックマルチリンガルプレイン (BMP) に制約を受け ますが,スクリプトはすべての文字を含むことができます (以前のバージョ ンと同様に) 。 地域対応 -------- gnuplot は、メニューとヘルプファイルの地域対応をサポートしていて、デフ ォルトでは gnuplot は wgnuplot-XX.mnu と wgnuplot-XX.chm を読み込もう とします。ここで、XX は 2 文字の言語コードです。現在のところ、英語 (デフォルト) と日本語 (ja) をサポートしていますが、他の地域対応ファイル も募集しています。 強制的に特定の言語を使うようにするには、wgnuplot.ini ファイルに Language=XX を入れてください。このファイルは、あなたの %APPDATA% ディレクトリに置か れています。例えば英語のメニューで日本語のヘルプが見たい、といった混在 した設定がしたければ、wgnuplot.ini に以下の行を追加すればできます: HelpFile=wgnuplot-ja.chm MenuFile=wgnuplot.mnu 現在は gnuplot 内から言語環境の設定を変更する方法はないことに注意してく ださい。 環境変数 -------- サポートする環境変数の一覧を見るには、gnuplot 上で 'help environment' としてください。 環境変数を設定/変更するには、Windows NT/2000/XP/Vista では [コントロー ルパネル]、[システム]、([詳細設定])、[環境変数] で、Windows 7/8/10 ではデスクトップのコンピュータアイコンを右クリックして [プロパティ] を 選択し、[システム]、[システムの詳細設定]、[詳細設定]、[環境変数] で行 います。 * GNUTERM が定義されていると、その値の名前の出力形式 (terminal) を使用 します。これは、gnuplot 起動時に認識されたいかなる出力形式よりも優先 しますが、初期化ファイル gnuplot.init で上書きでき (`help startup` 参 照)、そしてもちろんその後の明示的な出力形式の指定で変更できます。 * 環境変数 GNUPLOT_LIB は、データやコマンドスクリプトの追加検索ディレク トリを定義するのに使います。この変数の値は、単一のディレクトリ名でも、 区切り文字 ';' で区切られた複数のディレクトリリストでも構いません。 GNUPLOT_LIB の内容は、`loadpath` 内部変数に追加されますが、`save` や `save set` コマンドで保存しません。詳細は 'help loadpath' を参照して ください。 知られているバグ ---------------- 新しいバグの情報については、バグ追跡システム http://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/ を参照してください。 -------------------------------------------------------------------------------- The gnuplot team, 2017 9月